タロットカード講座 備忘録0103
久しぶりすぎる更新です…m(__)m
これからはテーマもランダムですが、いろいろ書いていこうと思っています。
ブログに限らずなのですが、去年から有料で受講開始手続きをしていたのに、お仕事だったり様々なことで忙殺&疲労だったりで、全然タロットカード講座に取り組めませんでした…(涙)。
が、幸か不幸か、コロナ禍の自主外出自粛規制の影響で、入れるバイトの件数が激減して時間ができてきたので、講座を今からでもしっかり受講していこう!と、一念発起しました。
このブログで、タロットカード講座で学んだことを私の備忘録として残しておきます。
どのようなことを学んだのかまでは流石に書かないですが(苦笑)、講座の中で実践したワークのことなどを書いていこうかと思っています。
ワーク「今の私に必要なメッセージ」
◇タロットカードについて補足◇
タロットカードは「大アルカナ」22枚と「小アルカナ」56枚で構成されています。
そしてシャッフルして出したカードの向きに応じて「正位置」「逆位置」というものがあります。
その他、カードの色やカードの上下左右にある物など、いろいろなことから解釈をしていき、カードを読み取っていきます。
タロットカードを1つの物語として考えていくと、「大アルカナ」は「第1章」「第2章」という節目、「小アルカナ」はその章の中の4コマ漫画のような、章を構成する要素のように捉えるようです。
特に「これ!」といったルールや解釈はないのですが、それなりの歴史や基本的な知識などはあったりしますので、それをベースにして、タロットカードを引く人(タロットリーダー)が自由に解釈をしていきます。
というざっくりとした説明を(私の復習を兼ねて)書きましたが、タロットカードのリーディングでは、その意味が強い「大アルカナ」だけを用いて占いをすることもあります。
(とはいえ、ルールなどは基本的にないので、タロットカードを引く人が好きなように使えばいいんでしょうけど)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
その「大アルカナ」だけを用いて、「今の私に必要なメッセージ」を実践してみました。
大アルカナ22枚をシャッフルして、1枚を引くだけ、です。
そして出てきたカードがこちら
「吊るされた男」(逆位置)
「吊るされた男」の一般的な解釈を見てみます。
正位置:
試練、努力、使命、奉仕
逆位置:
空回りの努力、努力の行き場を見失う
ここから感じられる、自分の現状などを照らし合わせてみます。
(これが誰かのお悩み相談だったら、相談している相手の立場から見た現状で考えます)。
これが「独自の解釈」になっていきます。
そこで私が感じた「今、私に必要なメッセージ」は。
「なんのためにこの講座を受講しようと思ったのか
修了後にどのように生かしたいのかを、再考してみては?」
ということでした。
有料講座の受講期限も、復習まで踏まえると、そう長くない…💧
「頑張ろう!」という気持ちはあるんだけど、なんのために頑張るのか。
そしてタロットカードをどのように活かしたいのかは、ざっくりとしたイメージはあるんだけど、それでもまだ自分の中にモヤモヤしたものがあるから、それをしっかり整理した方がいいのかな、と感じました…。
そして次の講義内容でのワークに続きます。
テーマ「私がタロットカード講座に対して何を感じているのか」
これも大アルカナのみ、3枚引いてリーディングします。
私が引いたカードと、その意味はこちら。
1枚目→顕在意識(自覚している気持ち):星(正位置)
希望、理想、大事なもの、優先すること
2枚目→中間意識(ぼんやり、なんとなく気づいている気持ち):恋人(逆位置)
揺れる気持ち、多すぎる選択肢、迷う3枚目→潜在意識(自分では気づいていない無意識):運命の輪(正位置)
良いタイミング、変化の時
「星」の正位置が出たときには「おぉぉ!」と嬉しかったですね。
私がタロットカード講座に何かしらの期待をしている気持ちは自覚していたから「今からでもしっかり頑張るぞ!」って強く思っているんだなぁ、ということが伝わってきたので…。
そして「恋人」が逆位置が出て来たことは、解釈をしていくと先ほどのテーマ「今の私に必要なメッセージ」に繋がるなぁ、と。
「本当にタロットカードが何かの役に立つのかな?」と思っている点もあったり。
本業(生活費のためお仕事)はさておき、本来取り組みたいものの1つにハンドメイド活動もあって、これもタロットカード講座と並行したい。
そして心理学の復習もしたかったりなどなど、取り組みたいことがいろいろあるんです。
が、詰め込みすぎると疲れてしまいそうで…。家事や認知症の親の介護もあるのでね…。
だから「どこまでタロットカード講座に注力するべきなのか」ということも悩みではあるのです…。
でも、潜在意識は「変化のときですよ」「今こそ、学ぶタイミングです!」と言っているんだなぁって。
それと、カードを見てふと気づいたこと。
3枚すべてのカードの背景が水色なんですよね。
私が使っているウェイト版のタロットカードでは、水色は「精神性・女性性」などを表します。
そこから気づいたこと、再認識したことなのですが…。
私はタロットカードを用いて、占いというよりも心理カウンセリングに繋げたい気持ちがあるんですよね。
セルフカウンセリングにも使いたいのですが、共通して思っていることは、私はタロットカードを「自他の精神的成長につなげたい」という気持ちがあるということなんだな、と。
おぉぉ。
タロットカード、面白い…!!
そして、この3枚の中からテーマのカードを選んで(テーマっぽいものがなかったら、別のカードからしっくりくるものを持って来て)、未来を再設定する、「ここに気づいて、どのような未来に繋げるのか」ということを考えてみます。
私は1枚目の「星」を選びました。
やっぱりカードが出て来たときの感動が一番大きかったことと、「頑張っていこう」「私にタロットカードは向いているかもしれない!」という期待と希望を感じながら、これからも講座に取り組もうと思ったので…。
あと。
このタロットカードを購入したときに、お店から「お守りとしてのタロットカード」を1枚頂いたんですが、それが「星」のカードだったんです。
そこには「理想的な夢や目標が見つかる」
というメッセージが添えられていました。
おぉ。
きっとこのタロットカード講座は私にとって、理想的な夢や目標が見つかる道筋になるし、「今からでもしっかり取り組むぞ!!」となったのも、遅くなってしまっているようで、実は今がそのタイミングだったんだ、ということなのだろうな、と。
それでもいろんな選択肢があるので、迷いがあることも素直な気持ちだよね。
そんなことを感じました。
占いについて
私にとって占いというのは、自分や相手を前向きな気持ちにして、「よし!」と、自信を持たせたりで行動力を高めるためのツールでありたいと思っています。
行動をすることで変化すること、良くなることって多いですからね。
まだまだ始めたばかりだけど、これからもタロットカードを楽しみながら、講座に取り組みたいと思います(^^)
また備忘録を書くかと思いますので、ご興味のある方はお読みください。
また、「私もタロットカードを勉強してみたい!」という方は、まずは無料講座がありますので、以下のリンクからサイトを見てみてください。
私もこの無料講座からはじめました(^^)
最後までお読みいただいてありがとうございました☆
0コメント