「痛み」という現実

ツイッターやFacebookで、度々シェアさせて頂いている、フリーライターの今一生さんの、『新編 日本一醜い親への手紙』(仮題)という本の出版プロジェクトがあります。


親から虐待を受けた方から「親への手紙」を募集しているそうです。

応募締め切りは2017年6月30日。

あと数日ですが…、親御さんへの「恨み」「不満」などなど、なかなか心から拭い去れない負の感情を託す機会になると思います。


私自身は…、これが正しい方法かどうか分からないけど、最近は直接不満を親に言う、怒鳴る、怒るということをしているのですが、それ、出来なかったからこそ、今までしんどかったんだよなぁ、と…。


また、負の感情を「手紙」として書くこと(本人に読ませなくてもOK)は、セルフカウンセリングとしても有効で、カタルシス効果の期待もできます。


そしてこの本は制作資金を「先行購入」および「クラウドファウンディング」で集めています。

私も先日、先行購入で入金しました。

1人でも多くの方々のご賛同を頂ければと思い、ブログを書きます。


【私がこの本に賛同している理由】

  • 私は肉体的でも性的でもないけど、心理的には虐待されて育っている可能性を感じているため
  • 本気で虐待を減らし、なくして行くためには、親を責める、家庭の問題にする前に、被害者の声を聞いて現実を知り、問題をそれぞれで考える必要があると思うため。
  • 自分の負の感情、それを与えたであろう相手に対して、疑似的に手紙を書く(当人に読ませなくてもOK)ことは、セルフカウンセリングとしても有効な手段で、被害者の感情の救いになる可能性を秘めているため(前を向いて歩ける人を増やせる可能性があるため)
  • 虐待を受けて育った人は精神的疾患、パーソナリティ障害を持つ人も多い。精神科での投薬は「対処療法」にしかならず、「根本療法」としては、カウンセリングが有効。
  • 子供の頃の時の傷が原因のカウンセリングは、長期で続けないと抜け出すことが難しいが、日本はカウンセリングが高額のため(それが病院であっても保険適用されないため)、継続治療はお金に余裕があることが求められる。しかし、多くの精神的疾患を持つ人は経済的にも弱い。せめてセルフカウンセリングが出来れば、多少の救いになる可能性がある。
  • 寄稿したものが採用されれば報酬が1万円もらえる。経済的弱者で仕事の継続も難しい方の1万円と、私たちのように仕事が安定し、毎月お給料がもらえる人たちの1万円は重みが違いすぎる。
  • 現実の痛みは自分が受けてもイヤなのだから、それを受けている、受けていた人を何かしらで癒す場所を提供しないと、その人たちの人生が凋んでいく。その癒す場は1つでも増えて行くことが求められるように思う。
  • きっかけをつかみ、元気になれる人が増えていく、勉強や仕事が出来る人が増えていけば、経済だって活性化する可能性がある。
  • 犯罪者には「周囲の不理解」「孤独」など、何かしらの負の感情を抱えている人が多い傾向にある。この負の感情を抱える人が減って行くことは、犯罪低下にも繋がっていく可能性がある。

  • 自分の人生を悲観して、自殺してしまう人の自殺率を下げられる可能性もある。


誰かの虐待を責めることが目的ではないのです。

これは親への内部告発本ではないのです。

社会にとっても、絶対に必要で、豊かな社会に導ける可能性がある本だからこそ、賛同しているのです。


思いやりとは「痛みの共有」


私は(自分で言うのも何ですが)とっても繊細で、サスペンスドラマも見られないくらい「痛み」を感じるものは避けています。

でも、作りものの痛みと【現実の痛み】は違います。

上記にも書きましたが、自分だって「痛いのはイヤ」なのだから、その痛みを感じている人に対して、自分が出来ることくらい、少しやってもいいんじゃない?と思ったんです。


私は「思いやり」というのは「他者の痛みの共有」だと思っている点もあります。

たったの2000円で、上記の様々なことの解決が期待できるのなら、と思い、正直、私は2000円でも厳しいんだけど(笑)、ちょっとお昼ご飯の質を数回下げればいいだけなので、先行購入しました。

子供の視点で考えて欲しい

確かに「児童虐待の被害者の声を集めました!」なんて本を大人がみたら。


「親にも事情があったのだろう」とか「育児は100点で行く訳がない」とか「自分も虐待しているように取られるのが怖い」など、親として、大人としての感情が出て来ると思うので、なかなか理解を得られない点があるのも分かるのですが…。


それ…。

例えばレイプ犯に対して「うん、仕方ないよね」って言えますか?

一方的に暴行を加えた犯人に「分かる」って言えますか?

被害者に対して「加害者の気持ちも考えろ!」って言えますか?


それが親子関係だと言えないって「子供には権利がないのだから我慢して当たり前」と、大人の失敗を子供に背負わせているのと同じだと思うんですよ…。


それ、私は何か違うと思っているし、私も親の借金だったり離別だったりで「親の失敗を背負わされたために、子供らしく生きられなかった」という点は一緒なので…。


事情があったのは理解できますが、あの時、今の大人の精神状態の自分がいたら「夫婦の事情と親子の関係は、別の話です。」って言ってやりたいですもん、親に。


「親の立場」で考えないで欲しいんです。

「子供の本音の立場」で考えて欲しいんです。


少子化の時代です。

一人でも多くの人が前を向いて歩けて、元気な地域になっていけるよう、明るく歩ける人が増えるきっかけにできますよう、ご助力を頂けたら幸いです。

改めて、リンクを貼ります。


そして。

1人でも多くのご賛同が得られますように。

1人でも笑顔になれる人が増えますように。

1人でも「生きていていいんだ!」と自信を持って、人生を歩きだせる人が増えますように。

輝凛(きりん)の独り言

日々の生活や、ニュース、色々な人からの言葉、本などから、私なりに感じた事を綴っていきます。 またタロットカード占いについても発信しています。